「おうち冷凍で幼稚園べんとう―10分でできちゃった!」
フリージングしておくお弁当の本がたくさん出てきましたね。 こちらは小さなお子さん向けの冷凍+お弁当おかずの本。 おうち冷凍で幼稚園べんとう―10分でできちゃった!
フリージングしておくお弁当の本がたくさん出てきましたね。 こちらは小さなお子さん向けの冷凍+お弁当おかずの本。 おうち冷凍で幼稚園べんとう―10分でできちゃった!
青ねぎ。どうかしたら毎日食べているかも?!なくても困らない、でもあったらおいしい。
香味野菜の代表格、生姜。中華には欠かせないし、魚やレバーなどの臭み消しにもってこいただ、少人数家庭では冷蔵庫の片隅でだんだん干からびていく…という運命をたどりがち。
板かまぼこ。そうそう、関東と関西で違いがあるんですってね
淡白な味で食べやすいはんぺん。子どもにも人気だし、お年を召して噛む力が弱くなった方にも食べやすい。はんぺんも冷凍できる食材です。解凍しても味落ちを感じません。
かに風味かまぼこ…、カニカマ! これもお安いですねえ。練り物ってみんなそうかな?価格が安定しています。
ちくわもお助け食材のひとつ。年間通じて価格が安定していてコンビニでもどこでも買える^^
主婦のお昼ごはんって、あなたはどうなさっていますか?「主婦 昼ごはん」でGoogleの画像検索をしてみたらこんなのが出てきました@@
いんげんの旬は初夏。かご盛りでたーくさんで安くなりますね。そうでない時期は結構高いんだなぁ。市販の冷凍インゲンもありますから安い時期にまとめて冷凍しちゃいましょ。
さて、卵料理の冷凍保存です。卵焼きについては以前書いていますのでそちらをご参照下さいませ。