にゃっと~~~~ぅ!
美容食かつスタミナ食の納豆。
ダイエットにも頼りになる

私は関西人ですけど大好物。実家もみんな大好物。
結婚してから食べた!という夫も今や大好物。
納豆が冷凍できるってこと、
あんまり知られていないようで、よく聞かれます。
納豆って、だいたい3つで1パックになっていませんか?
ハンパな数が出たりすると
迫り来る賞味期限との格闘になるし(笑)、
安売りしてたらまとめ買いしたいですよね。
じゃあまとめて買って冷凍しちゃおう!
何のことはない、
そのまま冷凍庫に入れればいいです。
タレやからしが入ったまま冷凍して構いません

納豆のパックは密封されているわけではないので
ジップロックなどに入れて冷凍したほうが乾燥を防げます。
今日は使うぞとわかっている日は前もって冷蔵庫に移して
じんわり解凍すればいいです。
使う時間になってもシャリシャリしているときは
はがしたフタを軽くのっけて
ほんの少しずつレンジ加熱して様子を見て下さい。
レンジ加熱するときは
・タレやからしを出す
・カップタイプのものは破裂しないようにフタを少し開ける
に気をつけて下さい

うちのレンジだと(シャリッと感にもよるけど)
700Wで10秒単位でかけてみます。
あったまらないように気をつけて下さいね

こういう珍しい納豆をいただいたときなんかも
賞味期限が来る前に冷凍保存してしまいましょー!

黒豆の納豆が食べてみたい…。
解凍した納豆は
昨日ご紹介したオクラと合わせて混ぜて和え物にしてもいいし、
ごはんにかけてもおいしーい。