バナナの冷凍
ずいぶん暑くなってきました。野菜や果物の旬はなくなりつつあるけど、やっぱり季節のものっておいしい。我が家は朝かならず果物を食べます。冬ならりんご、それ以外の季節はバナナ、キウイ、オレンジ、などなど。ところがバナナはちょっ […]
ずいぶん暑くなってきました。野菜や果物の旬はなくなりつつあるけど、やっぱり季節のものっておいしい。我が家は朝かならず果物を食べます。冬ならりんご、それ以外の季節はバナナ、キウイ、オレンジ、などなど。ところがバナナはちょっ […]
あーつーいー。お元気ですか?今日は、市販のゆで麺の冷凍を。そう、スーパーで一袋19~42円くらいで売っている、あのゆで麺です。これ。うどんにせよ、蕎麦にせよ、中華麺にせよ、加熱して食べますよね。煮るか炒めるか。焼く?か。 […]
安いときにまとめ買いする食パン。賞味期限内に食べきれないものは冷凍してしまいます。フリージングの本には「1枚ずつラップに包んでから フリージングバッグに入れて冷凍庫へ入れましょう」と書いています。こんなふうに。私も最初は […]
こんにちは!昨日ごはんのフリージングについて「タッパーはダメよ」と書きました。ちょっと訂正しなくちゃ。私は使ったことがないのですが、こんなふうにごはん専用の容器があるんですね! これは250ml。それじゃ足りないよ、とい […]
こんにちは。今日は暑くなりそう~~~。さてさて、ごはんのフリージング。今や当たり前ですよね。冷凍しておいて、食べたいときにレンジでチンしたら「炊きたてと変わらない!」なんて言われたりしますが、炊きたてにはかないません。で […]
こんにちは。空梅雨かと思ったらドサーっと降って、極端なお天気ですね。こんな日は買い物に行きたくなーい。…というときにも役に立つフリージング。ガンガン使い倒していきましょうまず、何が冷凍できるかを箇条書きで書いてみますね。 […]
はじめまして、さちこです。料理の本が好きなシュフです。数年前に引っ越すときに料理の本だけで200冊を手放しましたが、今でも100冊は軽く超える冊数を持っています。おかずの本、おもてなし料理の本、作りおきの本、フリージング […]