土用の丑の日といえば

あっつい・あっつい!!

祇園さんも始まって~、
ハモの話も出始めて~、
天神さんももうすぐやね~、

って時期になると、関西は 夏!! です。


今年は梅雨入りが早かったせいか
梅雨明けも早かったですね。

「えっ、もう夏ですか」 って感じ。

あまり雨が降らなかった印象だったものの
実は平年より少し多く降ったそう。


梅干しを作っていた頃は
梅雨明けを待ちましたね~

そう、土用干し!

この時期をうっかり逃すと晴れの日が続かなくなるんですよね。
昔の人は賢いなぁ。
…と、干し忘れた年に思いました


もうひとつ、土用と言えば丑の日のうなぎ。

毎年バタバタして「え、今日なの?!」みたいに
折込チラシで知るしまつ。

でもね、お得に買って冷凍しておけばいいんですよね。

だーっと出まわって、価格競争するのってこの時期だけですもの。


今年の夏の土用の丑の日は、



7月22日」。週明けの月曜日です。





土用の丑の日は「二の丑」というのもあるんです。



これが今年は8月3日。



私が好きなのは生協でも扱っていた川口水産(通称かわすい)。
養殖も加工も完全国内で安心。

生協で夏の間だけパンフに載る冷凍刻みうなぎは
我が家の夏の冷凍庫のレギュラーメンバーでした。




これがあれば安心できるっていうか(笑)、
すぐにひつまぶしが作れるんですもん^^






日経トレンディでも高評価の

「うなぎの味とタレのバランスの良さ」







こってりめのタレだけど、うなぎも負けていなくておいしい。




楽天でも、なんとAmazonでも川口水産のうなぎが買えますが、

Yahoo!ショッピング!でもぐるなびでも)



もっとお得なのは

公式サイト(川口水産公式サイト
)から買うこと。













今年6月号の日経トレンディでも取り上げられていた、

特大国産うなぎのお試しセット
がお買い得です。





うふふ、我が家も今年は万全の体制で丑の日を迎えますわん




コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)