ちりめんじゃこの冷凍

 



ちりめんじゃこ!

記事にするほどではないかも と思いますが、
冷凍庫にあるととっても便利なので書いておきますね^^




できればカラッと乾いているもののほうがいいです。

中くらい、以上 って感じ。


釜揚げしらすみたいに生っぽいものは
水分量が多いせいか、
あまりおいしく解凍できません。

ほどよく湿っていて、ほどよく乾いている、
口に刺さらない程度のおじゃこが適しています。


そのままビニール袋に入れて空気を抜き
冷凍庫にポン!と入れておきましょう。

 



凍ったまま(とはいえすぐに解凍されます)
じゃんじゃん使えます。


私がよく作るのは「じゃこピーマン」。

 



フライパンにごま油を熱して
おじゃこを軽く炒め、細切りにしたピーマンも一緒に炒めて
めんつゆをジャッとかけて水けが飛んだら出来上がり。

いい箸休めになりますし、
これを小分け冷凍してお弁当のおかずにもなります。

ピーマンでなく、ししとうでもいいですね。

辛いのが好きな方は
ごま油を熱するときに輪切り唐辛子を弱火で炒めると
ほんのり辛くなってお酒のアテにもなりますよ。


あと、具が何もなーい!ってときの炒飯にも。
ちりめんじゃこがあれば、あとは卵とネギくらいで十分。
いい味出しになります(^^)

 


ここにおいしいちりめんじゃこがたくさん!



ちりめんじゃこレシピはクックパッドで探してみて下さい。
ちょっと思いつかないのがいろいろありますよ~。



>>>ちりめんじゃこ レシピ<<<






コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)