栗は調理後冷凍も可能です。
ざっと水洗いして、鬼皮をむいて
渋皮煮にしておく。
これね、冷凍庫にあると、ふいのお客さまに出せるので
とっても重宝します。
これだけでいいお茶うけになるんですよね

渋皮煮はクセがあるから、渋皮もむいて甘煮にするのも良し。
甘く煮た栗を丸ごと冷凍してもいいし、
マッシュしてパンやお菓子の生地に練り込んでもいい

マッシュしたものに生クリームやお砂糖を加えて
ペースト状にして冷凍すると
必要な分だけ解凍して成型すれば栗きんとん。
あるいは、もうごはんと一緒に炊いちゃって
栗ごはんにしちゃう!!
多めに炊いて、余ったのを冷凍しておけば、いつでも栗ごはん。
ところが~~~、
栗の皮むきってとっても大変でした。
包丁でやるのはなかなか大変。危ないし

それがウソみたいに楽になるのがこれ!
「栗くり坊主2」

もうね、感動しました。
作ってくれた人、ありがとう!!と魂が叫んだ!

鬼皮だけをむくのも、渋皮をむくのもウソみたいにラクちん。
1シーズン使うだけでも元が取れた!と思いましたよ~。
栗が好きな方にはオススメです。
画質が粗いけど^^;、原理がわかりやすい動画がこちら。
鬼皮だけをむく方法はこちら。
画質が粗いし、使っている道具が違いますが、
とっかかりを作ってガサーッと引っ張る原理は同じ。
これが超便利な方法です

よかったらお試し下さいね^^
>>>クックパッドで栗レシピを探す<<<