賛否両論ある肉加工品ですが、
私は大好きなんですよねえ。
ってことで今日はハムを取り上げます。
スーパーなどで買うと
6~8枚で1パックなのかな?
一回で使い切るのが一番。
でもサンドイッチでも作らない限り、
少人数世帯では余ってしまいます。
開封するとあっという間に傷むので
冷蔵保存はしません。
使い切れなかった分はその場で冷凍

ラップに包んで、
フリージングバッグに入れて冷凍庫へ。
ただそれだけですが、
ラップの包み方に少しコツがあります。
ジャバラ状に折る とか
ハムを少しずつずらして一枚で包む とか
ラップの節約のしかたを試してみましたが、
結果、普通に小分けに包んで冷凍するのが
一番使い勝手がよかったです。
ジャバラやずらし術で冷凍しても
ラップからすぐにハムがはがれますから
使えなくはありません。
解凍しなくても表面が離れればいいのでネ。
でも例えば朝に使う予定で
夜のうちに冷蔵庫に移しておこう!なんてときは
はがしたハムをお皿に載せて、ラップで覆って…って一緒やん!
と思いませんか?
それで私はこんなふうに小分けにしてラップで包みます。
そしてフリージングバッグへ。
ハイ、これだけ
包む枚数を
・2枚
・3枚
の両方を作っておくと、どんな枚数にも合わせ技が可能。
1枚しか要らないんだけど!ってときは
2枚包んだハムをラップの上から半分に割っちゃいます。
その半分だけを使えばヨロシイ

(残りはすぐに冷凍庫へ)
ハムは冷凍した状態でも包丁で切れますからご安心を

(手で割ることもできます…ね

あ!
もし、いいハムを固まりでいただいた

スライスしてから小分けラップ冷凍して下さい。
冷凍保存する場合、
厚みはせいぜい1cmが限度かなと思っています。
あまり厚すぎると
・冷凍に時間がかかって劣化
・解凍・調理にも時間がかかる
となって、
扱いにくい


と、もったいないことになりがちなので
冷凍するときは潔く切ってしまいましょう!
私が大好きなのはこちらのハム。
デパ地下に出店しているときに出会って、
ハムだけでなくベーコンやソーセージも
とってもおいしかった~


なんとAmazon
