ベーコンって絶対必要!ってわけじゃないんだけど
ないと困るってときがあります。
ベーコンエッグ?!
いや、そういう直球ネタではなくて(笑)、
「あー、やっぱないとダメだな」
って実感するのはスープを作るとき。
残り野菜とか
冷凍庫にハンパに残ってる野菜を使って
簡単なスープを作るとき、
もちろんコンソメは使うんだけど
ベーコンを切れ端程度でも入れると
味の深さが変わります。
入れないで作ったら、
ビミョーなあっさり感。
あっさりっていうか味が浅い感じ?
チャーハンとかもそうですよね。
ベーコンかウインナー、ちょっとしたお肉が入るか入らないかで
全然違う。
だけどハムと同じように
パックを開封したら日持ちしません。
使わない分は即行で冷凍
ベーコンも薄切りでパックされているものは
何枚か重なっていても
凍ったまま切ることができるので
私は2~3枚ずつラップで包んで
フリージングバッグに入れて冷凍します。
こんな切れ端だけで計り売りしているお買い得のものも
同じように小分け冷凍するといいですよ。
たまーに出会う、ブロックベーコンさま
こちらは2通り。
・薄切り(ちょっと厚めでもいいかも)
・角切り(断面が1cm角くらいならOK)
のどちらかにして、小分け冷凍して下さい。
ブロックベーコンはそれこそシチューに入れるとおいしい
他のお肉が要らなくて
メインディッシュにできるくらい豪華な一品になりますよね。
冬に出かけたくないとき、
冷凍庫にブロックベーコンがあれば
あとは常備野菜のじゃがいも・人参・玉ねぎで
おいしいシチューができる。
ホームベーカリーがあれば
簡単なパンを焼いて…。
なんて贅沢な晩ごはん。
誰かお歳暮で送ってくれないだろうか…(笑)。