離乳食用 冷凍小松菜

昨日は小松菜の冷凍をお伝えしました。

今日は応用編、離乳食に使うための冷凍です。


小松菜に限らず、ほうれん草などにも応用できます






■ 離乳食に応用するには

離乳食に使う分は昨日の記事と逆!

クタクタに茹でましょう。


一緒に茹でて構いません。
大人の分を先に(固めに)引き上げて、
ベビちゃんの分をゆっくり茹でればいいのです


クタクタに茹でたのを
刻んだり、ペースト状にしたりして
小分け冷凍しちゃいましょう。


離乳食の保存に便利な小分け容器


使うときは、冷蔵庫に移して自然解凍。

茹で加減や刻み方は
ベビちゃんの時期に合わせて加減して下さいね。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)