私はある程度の年齢を過ぎてから大好きになりました。
嗜好って変わりますよね^^;
お安いこともあって
スーパーに行くとついつい買ってしまうのですが、
おからって日持ちしません。
どうかしたらお豆腐より短いかも

開封して1~2日で食べなきゃいけないことがほとんど。
その割に大量に入っている(笑)。
おからも冷凍できますから
使わない分はすぐに冷凍してしまいましょうか。
そのままで冷凍しますが、
冷凍前の準備にいくつか方法があります。
・何もしない
・水洗いする (サラシに包んで水けを絞る)
・フライパンで空炒りしてある程度水けを飛ばす
若干、匂いがあるといえばあるので
水洗いや空炒りを勧める方もいらっしゃいます。
気にならない方はそのままどうぞ。
空炒りしない場合、
おから自体にたくさんの水分が含まれています。
ということは…?
そう、ガッチガチに凍ります

ですから、
・薄く平らにして
・小分け、あるいは割ることができるようくぼみをつける
というふうにして冷凍して下さい。
和風おからハンバーグとかね、おいしいです。
鶏ミンチと混ぜて、
適当にひじきや干椎茸や人参なんかを刻んで入れて
とろみをつけた和風だしであんかけにしてもいいし、
大根おろしでいただいてもおいしい

最近の私はもっぱら
迫り来る危機のためにコレに頼っています

あ、そうそう。
卯の花炒りにしてしまってから冷凍してもいいですよ。
小分け保存しておくと
おかずが寂しいとき、お弁当にすき間ができたときに重宝します。
(こんにゃくは入れないほうがいいかも?!)