じゃがいもの冷凍

うわあ、蒸し暑いっ。

そちらは雨が大丈夫でしょうか。


こう暑くなると辛いもの・刺激のあるものが
食欲増進しますよね。

カレーなんか、ザ・夏のごはん!って感じ。

カレーライス




だけどキッチンって暑いし、
長時間煮込むとさらに暑いし、

だったら、いっそのこと大量に作りたい!

と思うのだけど、
カレー自体は冷凍できるけど

「じゃがいもは入れないか、つぶして下さい」

と必ず書いてある。


それってめんどくさくないでしょうか。
大鍋のカレーからじゃがいもを拾っていくのって…ヤダ。

かといって、じゃがいものないカレーなんて…


うちは夏の間だけじゃがいも抜きでカレーを作ります。
でね、じゃがいもは1cmくらいの厚さに輪切りにして
バターでこんがりと焼くのです。
それをカレーにのっけて食べるとおいしい(^^)
小林カツ代さんのアイデアです。

これならルーが余ってもそのまま冷凍できちゃう。






で。
本題はじゃがいもを冷凍するには?です。

あったかい時期は芽が出るのも速い。
消費が追いつかない。

フリージングの本には

「茹でてマッシュしてから冷凍せよ」

と書いてあります。


でもねえ、マッシュしたポテトってあまり使えない。



それでエイッとやってみたらイケた!という方法があります。


5ミリ~7ミリくらいの厚さに切って
そのまま冷凍しちゃう。

半月切りでもいちょう切りでもいいですよ。

じゃがいも半月切り




これを凍ったまま味噌汁に入れるとおいしい!!

冷凍したってわかんないくらい。


よかったらお試し下さい




コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)