ブロッコリーの冷凍

野菜がちょっと高いですね。

今年は豪雨が多かったから野菜もお米もまだ上がるんだろうな。
農家の方、たいへんですよね。

ごはんのおかずに、お弁当に便利なブロッコリー。




中華炒めみたいにメインで使わない限り、
一回で使い切ることはありません。

茹でた後、タッパーに入れて2~3日ならもつ…かも…ですが、
私は冷凍してしまいます。




と、その前に。

ブロッコリーの切り方がわかんないという友達が結構いるので
一応動画を貼っておきますね。




私はこのお母さんと同じ切り方です。


探していて、この方法もいいなと思ったのがこちら。


まる徳マガジン 築地のプロ直伝「野菜のメキキ」 ブロッコリーの切り方


…この方の包丁、めちゃくちゃよく切れそうですね


切ったら茹でます。
塩を入れなくてもたいして変わらないので
私は塩を入れずに茹でています。


お湯が沸いたら時間差攻撃。

茎を最初に入れて、しばらく経ってからブロッコリーの房を入れて
固めで引き上げます。


冷凍したブロッコリーは

・凍ったまま加熱調理する(炒めもの、スープなど)
・自然解凍してサラダやお弁当に入れる

なので、茹でたてよりも食感が柔らかくなります。


その分を差し引いて固めに茹でておくといいと思います。




ざるに上げて、冷めたらバラ冷凍。
小房に分けて切ってあるので使う分だけ取り出せて便利です。


あんまり値上がりするようなら


市販の冷凍ブロッコリーを買うほうがお得かも?




コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)