舞茸の冷凍


さ~ぁ、きのこが続きますよ!

今日は舞茸(まいたけ)。


香りがいいのだけど、
個性が強すぎてちょっと他の食材と合わせにくい面もあります。

同類のきのこ達と合わせるのは

あとは単品で使うか、
ほんの少しだけを他の食材と合わせるか。

…となると、一回で1パック使いきれません。


そこで冷凍~~~。

舞茸はこんなふうに





石づきの部分がとても少ないです。

そこをちょろっと切り落として
手で適当に裂きます。

白い茎みたいなところも
ジャンジャン裂いて一緒に食べましょう。
シャキシャキしておいしいですよ


裂き方ですが、
ヒラヒラが2~3枚あるくらいがワタシ的には好み


昨日書いた「しめじ」同様に
ビニール袋に入れてバラ冷凍。

凍ったまま加熱調理して下さい。


「うわー、何もない!」ってときに
おだしをとって舞茸少しと三つ葉を入れるだけで
立派なおすましができます。


余談ながら…
舞茸がちょっと苦手だった私が惚れ込むきっかけになったのは

天ぷら



なんとなーく思いつきで
そこにあった舞茸も天ぷらにしてみたらとってもおいしくて、
夫も同じようにハマってしまいました。

だから天ぷらをすると
他の具材よりも舞茸ばっかり売れていくという…


そんななので、
我が家はたくさん揚げておいて
天ぷらにしたものを冷凍しちゃいます。

寒い日のお昼ごはんにおうどんするときに載せると
これまたおいしい。

よかったらお試しを。



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)